ベビー用品って高い!試用期間短い!邪魔になる!
妊娠6ヶ月に入ると、検診で赤ちゃんの性別が判明する人も多いと思います。
赤ちゃんの性別が分かると、出産や子育てが今まで以上にグッと身近で現実的なことに感じられますよね。
「そろそろ出産や子育ての準備を始めなきゃ!」と、計画を始める人も多い頃かと思います。
出産に先立って準備が必要なものといえば
- ベビー服
- オムツ
- 衛生用品もろもろ
- ベビーベッド
などなど、山のようにあるわけですが…

ぶっちゃけ、お金がかかってしょうがない!!!
私は不妊治療を5年間もしていて、総額120万円以上も治療費に突っ込んでしまっているので、正直お財布はカツカツです…。
しかもベビー用品って、調べてみたら使用期間が短いものも多くて、新品を揃えるのがすごくもったいない気持ちになってしまいました。
そして、短い使用期間を終えたら収納する場所にも困ります!我が家はマンション暮らしで、物置エリアはすでにいっぱいなので、もうこれ以上家の中に物を増やしたくないというのが本音です。
試用期間が短いものはレンタルを検討してみよう
ベビー用品の「高い・試用期間短い・使い終わったら邪魔」問題をどうにかできないかと考えていた時に、ベビー用品のレンタルサービスがあることを知りました。
レンタルなら、試用期間が終わればすぐに引き取ってもらえるから荷物にならないし、購入するよりも安く済む場合が多いので経済的にも良いかも!
ということで、大きなものや試用期間が短い物に関しては、積極的にレンタルを利用していくことにしました。
ダスキンのレンタルサービス「かしてネッと」
ベビー用品のレンタルを行っている事業者はいくつかあるのですが、私たちはダスキンが運営する「かしてネッと」(ダスキンレントール)というサービスを利用することにしました。
「かしてネッと」に決めた一番の理由はやはり、安さ!そして大手が運営しているという安心感と、サービスの充実度が高かったからです。
「かしてネッと」の特徴はこんな感じです↓
抜群に安いレンタル料
まず「かしてネッと」は、設定料金が抜群に安いです!
私は里帰りせずに出産&子育てをする予定なので、ママのようにユ〜ラユ〜ラと動いて赤ちゃんをあやしてくれる4momsの「ママルー」という電動バウンサーが欲しかったのですが、購入すると4〜5万円ほどとかなり高価だったんです!
しかも、使用期間は赤ちゃんが7ヶ月〜1歳になる頃までと、こちらも短い…。
ということで、即レンタルすることに決めました。
「かしてネッと」でのレンタル料は6ヶ月で16,718円(店舗受け取りで送料無料)ですが、他のレンタルサービスだと
- 「ココロイロ」でのレンタル6ヶ月:32,300円(+送料)
- 「ベビーズママ」でのレンタル6ヶ月:34,000円(+送料)
と、倍近くもしました!!
ちなみに、メルカリでも探してみましたが、
- メルカリ:25,000〜(+送料)
くらいが相場だったので、やはり「かしてネッと」が一番安かったです。
ベビー用品のレンタルは衛生面が心配?
どうしてもベビー用品のレンタルというと、「衛生面が気にかかる」という人も多いと思います。
でも、「かしてネッと」はさすがはダスキンが運営しているだけあって、衛生管理は徹底しています。
レンタル後の商品は丁寧に洗浄メンテナンスされ、オゾンの霧で脱臭&除菌されているので、メルカリとかで買うよりも全然安心できます!
全国にある店舗にて受け取り&返却で送料無料!
ベビー用品のレンタルサービスというと、送料が高くつくものが多いのですが、「かしてネッと」の場合、全国にある店舗に直接受け取り&返却すれば送料はかかりません。
ちなみに、宅配業者による配送を選ぶと
- 大型送料(往復): 4,000円~10,000円/個(+税)
- 小型送料(往復): 2,500円~5,500円/個(+税)
と、なかなかのお値段がかかってくるので、可能な限りお店まで自分で取りに行ったほうが絶対にお得です。
レンタル期間の延長サービスあり!使えば使うほどお得に!!
「かしてネッと」でのレンタル料金は基本
- 1ヶ月のレンタル料金(基本料金)×利用月数
で算出されるのですが、
- 3ヶ月レンタル:20%OFF
- 4〜5ヶ月レンタル:30%OFF
- 6ヶ月以降:40%OFF
と、かなり大盤振る舞いな割引サービスを受けることができます。
なので、私がレンタルする「ママルー」の場合、基本料金は4,644円なので、通常ならば6ヶ月で27,864円となるのですが、長期利用でウンと割り引かれるので、1万円以上も安い16,718円で借りることができるというワケです。
これはありがたいですよね。
通常使用による傷や汚れは弁償の必要なし
「借り物だから」と、どんなに気をつけて使っていても、赤ちゃんが使う物なので思いがけない汚れや傷ができてしまうことは避けられないと思います。
そんな時でも「かしてネッと」なら安心。
通常使用による傷や汚れには、特にペナルティを課されることはありません。
それに、商品不良による故障の場合は、すぐに代替品を用意してくれるそうです!
ちなみに、客側の不注意による破損や紛失の場合は、修理費や商品代金が請求されてしまうので、それなりに大切に使いましょうね。
レンタル期間の延長も可
あまりにも使い心地が良くて、「予定よりも延長してレンタルしたい!」ということもあるかもしれません。
そんな時は、返却日の1週間前までに担当店舗に連絡すれば延長の手続きができます!
(担当店舗は申し込み時に近隣店舗が割り当てられます)
【体験談】「かしてネット」でママルーをレンタルしてみた!
というワケで、私が「ママルー」をレンタルした時の話を紹介したいと思います。
①公式サイトから借りたい商品を選ぶ
「かしてネッと」の公式サイトから、借りたい商品を選びます。
【ベビー用品】カテゴリには、
- ベビーベッド
- ベビーマットレス・布団
- チャイルドシート
- ベビーラック・チェア
- スケール・バス
- ベビーカー
- 乗用玩具・手押し車
- お部屋・安全用品
- お宮参り用品
といった種類のものが揃っています。
「ママルー」の場合は、ベビーラック・チェアのカテゴリになります。
欲しい商品をクリックすると…
レンタル料金の見積もりを見ることができるので、納得できれば【カートへ入れる】をクリックします。
この商品ページでは【おすすめの利用期間】も見ることができるので、すごく便利でした。
②レンタル期間を選択
商品がカートに入ったら、レンタル期間を設定します。
私は、出産後に少し落ち着いてから借りようと思っていたので、出産予定日よりもすこし後にレンタル開始日を設定しました。
もしも、出産したらすぐに借りたい!という場合は、予定日よりも2〜3週間前にレンタル開始日を設定しておくことをおすすめします。
webでは、最短1週間前からレンタルの申し込みができますが、商品によっては在庫が乏しいこともあるので、できれば余裕を持って、前もって予約を入れておきたいですね。
③配送方法、支払い方法を選択
商品の受け取り方法と返却方法を選択します。
受け取りと返却はそれぞれ別の方法を選ぶこともできますが、送料がかからないので可能であれば店舗での受け取りを選択したほうがお得です。
最寄りの店舗は、「かしてネッと」の公式サイトでチェックしてください。
支払い方法は
- 店頭で現金払い
- 代金引換支払い(配送を依頼した場合)
- 店頭でクレジット支払い
- webでクレジット支払い
が選べます。
④確認の電話orメールをもって、レンタル予約完了
申し込みが完了すると後日、在庫などを確認した上で正式なレンタル完了の連絡が最寄りの店舗から入ります。
私はたまたま電話に出られなかったのですが、きちんとメールにも届いていました。
もしも、レンタル前にキャンセルしたくなったり(キャンセル料無料)、レンタル期間を延長したくなったら、今後はこの担当店舗に直接連絡することになります。
コメント